小児周産期医療従事者向け災害医療研修会のご案内
小児周産期医療従事者を対象として、災害医療の基本的考え方、また産科病棟やNICU、小児科病棟などでの災害初動対応方法について、そして災害亜急性期以降に必ず必要な知識となる母子保健活動やこころのケアについて、グループ討議や演習を多く盛り込みながら学ぶ研修会となります。
第15回 小児周産期医療従事者向け災害医療研修会 | ||
---|---|---|
日 時 | 2019年12⽉6⽇(金)17時00分〜20時30分 | |
場 所 | 〒330-8777 さいたま市中央区新都心1-2 埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター(埼玉県立小児医療センター)8階 研修室 |
|
主 催 | 日本小児救急医学会 災害医療委員会 | |
受講対象者 | 小児周産期医療従事者 | |
参加費 | 教育セミナー参加者 無料 教育セミナー非参加者 3,000円 |
|
定員 | 50名(先着順となります) | |
受講者募集開始 | 2019年10⽉15⽇(木)10:00 〜 | |
募集〆切 | 2019年11⽉25⽇(月)17:00まで (但し、早めにお申込みが50名に達した場合はその時点で締切らせていただきます。) |
|
プログラム | ||
---|---|---|
全体オリエンテーション、導入 | 17:00 〜 17:20 | |
「災害医療の基本的考え方CSCATTT」 | 17:20 〜 17:40 | |
シミュレーション「災害時の院内初動」 | 17:40 〜 19:05 | |
「災害時の小児周産期医療体制」 | 19:05 〜 19:25 | |
休 憩 | 19:25 〜 19:30 | |
「災害時に求められる母子保健活動」 | 19:30 〜 20:30 | |
閉 会 |