小児周産期医療従事者向け災害医療研修会のご案内
小児周産期医療従事者を対象として、災害医療の基本的考え方、また産科病棟やNICU、小児科病棟などでの災害初動対応方法について、そして災害亜急性期以降に必ず必要な知識となる母子保健活動やこころのケアについて、グループ討議や演習を多く盛り込みながら学ぶ研修会となります。
第18回 小児周産期医療従事者向け災害医療研修会 | ||
---|---|---|
日 時 | 2021年6月13日(日)09:00 ~ 11:00 | |
方 法 | Zoomでのオンライン開催(受講が決まった方へ後日、URLをお送りいたします) | |
定 員 | 35名(先着順となります) | |
主 催 | 日本小児救急医学会 災害医療委員会 | |
受講対象者 | 小児周産期医療従事者 | |
参加費 | 第34回学術集会参加者 無料 第34回学術集会非参加者 3,000円 |
|
受講者募集開始 | 5月 17日(木) 17:00~ | |
募集〆切 | 6月 6日(日) 17:00 (但し、早めにお申込みが35名に達した場合はその時点で締切らせていただきます。) |
|
応募された方には事前学習資料をご案内いたします。
当日は事前学習が済んでいる前提でディスカッションを行います
当日は事前学習が済んでいる前提でディスカッションを行います
プログラム | ||
---|---|---|
全体挨拶と事前資料の復習 | 09:00 ~ 09:15 | |
グループディスカッション1 院内初動 | 09:15 ~ 09:50 | |
休 憩 | 09:50 ~ 09:55 | |
グループディスカッション2 複数の想定で対応を考える | 09:55 ~ 10:40 | |
まとめ(グループごと) | 10:40 ~ 10:50 | |
質疑応答、および閉会挨拶 | 10:50 ~ 11:00 |