重要なお知らせ
第38回日本小児救急医学会学術集会/第32回小児集中治療ワークショップ
先日は、小児救急・蘇生・集中治療の合同学術集会に、多くの皆様に御参集いただきまして、誠にありがとうございました。
御期待にお応えして、オンデマンド配信を準備致しました。
当日を思い起こしつつ、見逃したセッションをお楽しみ頂けますと嬉しく思います。 また、当日お越しいただけなかった同僚の皆様へも、ひろく御周知ください!
未来のより良い学術集会のため、アンケート調査へも皆様のお声をお寄せ下さい。
それでは皆様、また来年、それぞれの学術集会で再びお会いしましょう!!
聖マリアンナ医科大学小児科学講座
清水直樹
- オンデマンド配信期間
- 2025年7月18日(金)12:00 ~ 8月31日(日)12:00
詳細は、大会HPからご覧ください。
第38回日本小児救急医学会学術集会ウェブサイトへ2026年度学術集会のお知らせ
第39回日本小児救急医学会学術集会
会期 | 2026年 7月25(土)・26日(日) |
---|---|
会場 | 京都同志社大学 今出川キャンパス |
会長 | 伊藤 陽里(京都田辺中央病院副院長・小児科部長) |
URL | https://www.c-linkage.co.jp/jsep39/ |
委員会からのお知らせ&情報提供
学会雑誌のオンライン投稿について
日本小児救急医学会雑誌への投稿方法がオンライン投稿に変更になりました。
投稿規程とオンライン投稿
SIメンバー申請について
2017年度より開始いたしましたSIメンバー認定に関し、本年度の申請期限は2024年9月1日~2024年11月30日
本年度の更新申請は20-から始まる認定番号の方です。
申請期間は2024年12月1日~2025年1月31日です。
SIメンバー認定
急病時の子どもの見方と受診の目安
当学会では子どもの急病時にはまず全身状態を評価し、次いでその経時変化を観察することが有用と考え、それらの目安となる問診票と解説マニュアルを作成しました。
特設ページを見る
小児救急医療の教育・研修目標
当学会では小児救急医療の教育・研修目標を改訂版が完成いたしました。 国内のあらゆる施設で活用していただきたく委員会からの報告と改訂版を掲載いたしました。
特設ページを見る
「倫理審査の申請について」のお知らせを会員ページに掲載しました。
医療従事者向け災害医療研修会を開催いたします。
詳細は第59回日本周産期・新生児医学会学術集会をご覧ください
第36回日本小児救急医学会時(7月20日)に災害医療研修会を開催いたます。第36回日本小児救急医学会をご覧ください
第126回日本小児科学会学術集会時(2023年4月16日)に小児周産期医療従事者向け災害医療研修会を開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください
第58回日本周産期・新生児医学会学術集会時(7月12日)に小児周産期医療従事者向け災害医療研修会を開催いたします。
詳細は第58回日本周産期・新生児医学会学術集会をご覧ください
第35回日本小児救急医学会時(7月29日)に災害医療研修会を開催いたます。第35回日本小児救急医学会をご覧ください
American Heart Association と American Academy of Pediatrics が共同で、COVID-19の疑いがある小児患者を診る際に自らの感染を防ぐためのガイダンスを発表しており、本邦の実情にあわせて解説を作成致しました。PDFを見る
小児の心肺蘇生に関する2018 CoSTR(Consensus on Science with Treatment Recommendations)が、 日本蘇生協議会のホームページ にアップされました
お知らせ
学会からのお知らせ・更新履歴(最新Update)
- 2025.07.17委員会発信
- 2025年10月4日に小児周産期医療従事者向け災害医療研修会開催いたします。
「災害医療研修会のご案内」をご覧ください。 - 2025.06.30委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 24巻2号(2025年)を掲載しました。
- 2024.12.11委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 23巻3号(2024年)を掲載しました。
- 2024.09.02事務局発信
- 「ハラスメント防止指針」を掲載しました。
- 2024.07.04委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 23巻2号(2024年)を掲載しました。
- 2024.03.05委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 23巻1号(2024年)を掲載しました。
- 2023.10.18委員会発信
- 第14回教育セミナーの参加登録の申し込みを10月20日(午前0時)より開始致します。お申し込みについては、「教育セミナーのご案内」をご覧ください。
- 2023.03.10委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 22巻1号(2023年)を掲載しました。
- 2022.01.11事務局発信
- 理事長年頭あいさつを掲載しました。
- 2021.10.16委員会発信
- 第12回教育セミナーの参加登録が 10月15日 より申し込み開始となっています。お申し込みは、「教育セミナーのご案内」をご覧ください。
- 2021.05.17委員会発信
- 第18回災害医療研修会の参加登録を開始いたしました。
お申し込みは「災害医療研修会のご案内」をご覧ください。 - 2021.04.01事務局発信
- 2025年開催学術集会会頭を募集しています。詳しくは会員専用ページをご覧ください。
- 2021.01.06事務局発信
- 理事長年頭あいさつを掲載しました。
- 2020.12.25委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 19巻3号(2020年)を掲載しました。
- 2020.10.19委員会発信
- 第11回教育セミナーの参加登録が 10月20日 午前10時より申し込み開始となります。お申し込みは、「教育セミナーのご案内」をご覧ください。
- 2020.08.06委員会発信
- 本年度のSIメンバー認定申請について、掲載いたしました。
「SIメンバー認定」をご覧ください。 - 2020.05.14委員会発信
- 「急病時の子どもの見方と受診の目安」について掲載しました。
- 2020.02.13会員専用
- 新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ を会員専用ページに掲載いたしました。
- 2020.01.10事務局発信
- 理事長年頭あいさつを掲載しました。
関連学会・団体などからのお知らせ&情報提供
- NPO法人JCCN(日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク) より全国各地からドクタージェット機での搬送を要する⼩児患者の搬送要請に応える体制づくりのための支援のお願いがとどきました。詳しくはこちらをご覧下さい
- 2022.04.13関連団体発信・会員専用
- 日本臨床救急医学会より第25回日本臨床救急医学会総会・学術集会の案内が届きました。こちらから
- 2021.02.05関連団体発信・会員専用
- 日本小児医療保健協議会(四者協)が主催で、小児周産期災害対策委員会が企画した
「東日本大震災後10年 市民公開フォーラム」がWEBで開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください - 2020.03.18関連団体発信・会員専用
- 脳死脳蘇生学会よりの第33回学術集会案内を会員専用ページに掲載しました。
- 2017.04.07関連団体発信・会員専用
- 「乳幼児突発性危急事態(Apparent Life Threatening Event:ALTE) 原因疾患検索手順の手引き」について会員専用ページに掲載しました。
- 2016.03.17関連団体発信・会員専用
- 日本子ども虐待防止学会より「子どもの死亡事例検証制度運営ガイドライン骨子」について会員専用ページに掲載しました。
災害医療研修会のご案内

「小児周産期医療従事者向け災害医療研修会」開催のお知らせ
日時: | 2025年 10月 4日(土)13:30~16:30 |
---|---|
会場: | 第三博多偕成ビル (JR博多駅「筑紫口」徒歩6分) 福岡市博多区博多駅東2丁目5番28号 |