重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ
新型コロナウイルス感染症について関連情報のリンク集を作成しました。
今後も最新の情報が確認できれば、追加・変更を随時していきます。
新型コロナウイルス関連情報についてのリンク集2021年度学術集会のお知らせ
第34回日本小児救急医学会学術集会 |
---|
2021年 6月 18日(金)~ 20日(日) |
奈良県コンベンションセンター |
米倉 竹夫(近畿大学奈良病院小児外科 教授) |
http://www.c-linkage.co.jp/jsep34/ |
期限は2020年11月25日(水)までです。
委員会からのお知らせ&情報提供
学会雑誌のオンライン投稿について
日本小児救急医学会雑誌への投稿方法がオンライン投稿に変更になりました。
投稿規程とオンライン投稿
SIメンバー申請について
2017年度より開始いたしましたSIメンバー認定に関し2020年度の SIメンバー申請を9月1日より受付開始いたします。
申請期限は10月31日です。
申請書類は会員専⽤ページSIメンバー認定をご確認ください。
SIメンバー認定
American Heart Association と American Academy of Pediatrics が共同で、COVID-19の疑いがある小児患者を診る際に自らの感染を防ぐためのガイダンスを発表しており、本邦の実情にあわせて解説を作成致しました。PDFを見る
小児の心肺蘇生に関する2018 CoSTR(Consensus on Science with Treatment Recommendations)が、 日本蘇生協議会のホームページ にアップされました
お知らせ
学会からのお知らせ・更新履歴(最新Update)
- 2021.01.06事務局発信
- 理事長年頭あいさつを掲載しました。
- 2020.12.25委員会発信
- 会員専用ページに日本小児救急医学会雑誌 19巻3号(2020年)を掲載しました。
- 2020.10.19委員会発信
- 第11回教育セミナーの参加登録が 10月20日 午前10時より申し込み開始となります。お申し込みは、「教育セミナーのご案内」をご覧ください。
- 2020.08.06委員会発信
- 本年度のSIメンバー認定申請について、掲載いたしました。
「SIメンバー認定」をご覧ください。 - 2020.05.14委員会発信
- 「急病時の子どもの見方と受診の目安」について掲載しました。
- 2020.02.13会員専用
- 新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ を会員専用ページに掲載いたしました。
- 2020.01.10事務局発信
- 理事長年頭あいさつを掲載しました。
関連学会・団体などからのお知らせ&情報提供
- 2020.03.18関連団体発信・会員専用
- 脳死脳蘇生学会よりの第33回学術集会案内を会員専用ページに掲載しました。
- 2017.04.07関連団体発信・会員専用
- 「乳幼児突発性危急事態(Apparent Life Threatening Event:ALTE) 原因疾患検索手順の手引き」について会員専用ページに掲載しました。
- 2016.03.17関連団体発信・会員専用
- 日本子ども虐待防止学会より「子どもの死亡事例検証制度運営ガイドライン骨子」について会員専用ページに掲載しました。
教育セミナーのご案内

次回開催のお知らせ掲載中!!
教育セミナーの目的は、トリアージ、小児の症候の評価、身体診察、救急超音波検査、外科的救急(頭部外傷・急性腹症)、児童虐待、家族対応、そして救急外来全体のマネジメント等の、小児救急医療を取り巻く今日的課題を学んでいただくことです。
災害医療研修会のご案内

次回開催のお知らせはありません。
小児周産期医療従事者を対象として、災害医療の基本的考え方、また産科病棟やNICU、小児科病棟などでの災害初動対応方法について、そして災害亜急性期以降に必ず必要な知識となる母子保健活動やこころのケアについて、グループ討議や演習を多く盛り込みながら学ぶ研修会となります。
脳死判定セミナーのご案内

次回開催のお知らせはありません。
脳死の病態や脳死診断基準についての講義、シミュレーターを使った脳死判定や無呼吸テストの実技体験、脳波測定の体験、悲嘆する家族への対応について学ぶことが出来ます。また参加者一人一人の思いを生かし、全員で議論する時間も設けました。